そろそろ地デジ??

GW突入ですね~
現場管理のぷんたです

『2011年、テレビは地上波デジタルになります!!icon22

と言われ始めて久しいですが、皆さんのお宅の対応はいかがでしょうか?
ぷんた宅はいまだにブラウン管TV&共同アンテナにて、昭和のTVライフをおくっております。
ギリギリまで粘ろうという保守派ですww

さて、昨日は2軒たて続けにTVのアンテナ関係のお見積りに伺ってきました。
しかし先述の通り、超アナログ人間の私ですので、電気屋さんをお供に連れて。。。。

1軒目、今までのブラウン管TVを処分して、地デジ対応TVを設置してほしいとのご依頼。
地デジ対応TVに配線をし直すと、あら不思議、そのまま地デジが映りました!!
共同アンテナではこうはいかないけど、各戸の屋根についているUHF&VHFタイプのアンテナなら映る可能性が高いとか!
・・・とここまで全て電気屋さんの説明&仕事ww
あの中華ナベみたいなアンテナを付けないとダメだと思っていたけど、そうかあれは「衛星」、これは「地上波」だっけ(汗

2軒目、現在共同アンテナ、でも2011年になった時に、それまで使っていた屋根の上のアンテナが使えるのかどうか、チューナーがいいのかブースターがいいのか。。。??
すみません、話を聞いていてもさっぱりわからない電気オンチの私ですicon25icon25
デジタルと言っても地上波なので、電波状況の良し悪しがある(周囲の建築物の高さ等)、基地局(この辺だと浜松-島田)からの距離とか。。。。(以上も勿論電気屋さんの説明)
ナルホド、今日一日でかなり地デジの勉強になりましたicon22

きっとこんな程度のことは殆どの方がご存じ?!
でも立地条件等によって、色々な対応方法があるんですね~
あと2年、じっくり検討してみようと思ったぷんたでありました
そしてこの日は殆ど電気屋さんのお供でした私、とほほ★★★


さてさて、私の最初のブログにて「スイス製洗面ボウル」を取り入れた洗面リフォームのお話をしましたが・・・・
『洗面ボウル+それに合うサイズのカウンター』でご提案をしたのですが、カウンターの奥行が大きくなる為、脱衣スペースが狭くなるからとやはりNG★
現状のカウンター奥行に納まる洗面ボウルを!という方向に・・・

奥さまの譲れない条件を伺って、イメージは「カフェの洗面」です!!
色々難しい部分はありますが、こういうの大好き~~(^▽^
仕事中だとなかなかじっくり考えられないので、このGWの宿題です。
参考に何処かのカフェに行こうかな~んふふ♪

皆様も素敵なGWお過ごしくださいねicon22




同じカテゴリー(はたらく「安住工房」報告書)の記事
大晦日も…
大晦日も…(2016-12-31 17:59)

パナソニック2
パナソニック2(2015-06-11 10:01)

パナソニック
パナソニック(2015-06-11 08:32)

塗装工事
塗装工事(2014-08-07 15:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
そろそろ地デジ??
    コメント(0)